ネーミング(12)
2013.07.17 10:00
今回は、抽出・展開したキーワードから具体的なネーミング案を創出する「造語」の8つの手法のうち、7番目の手法「頭文字」についてお話しします。
7)頭文字(A’+B’+C’=D)
この手法は、複数の単語の頭文字を並べる、というものです。
【事例】
■USJ(テーマパーク)
→Universal Studio Japan
■BMW(自動車会社)
→Bayerrisch Motren Werke AG
■DoCoMo(携帯通信事業者)
→DoCommunication over the Mobile network
■KYK(とんかつ)
→Keep You Kindly、あるいは発祥地の「瓦町洋裁研究所」の頭文字
■NAGES/ネーグス(鶏卵・果実・野菜の選別包装装置)
→Nabel Efficient Grading System
■AFLAC(保険引き受け)
→American Family Life Assurance Campany of Columbus
【メリット】
・短く親しみやすい。覚えやすい。
【注意点】
・著名化するまでは商品やサービスの特性が伝わらない。
・他社と混同されやすい。
・アルファベット2文字の場合は登録されにくい(3条1項6号)

